今回の更新は、Twitterでよく使うあいさつ編です。⇨ranking
■あいさつ~基本~
・あり
「ありがとう」の略。
「××あり」のように使用します。
・てら
「いってらっしゃい」の略。
「××てら」のように使用します。単に「てら」と使う場合も。
・いま
「ただいま」の略。
「××いま」のように使用します。
・えり
「おかえり」の略。
「××えり」のように使用します。
■あいさつ~応用~
・おかあり
「おかえり+ありがとう」の略。
おかえりと言ってくれた相手に対して使います。
Aさん「ただいま」→Bさん「おかえり」→Aさん「おかあり」が基本形です。
・おはあり
「おはよう+ありがとう」の略。
おはようと言ってくれた相手に対して使います。
Aさん「おはよう」→Bさん「おはよう」→Aさん「おはあり」が基本形です。
・おやあり
「おやすみ+ありがとう」の略。
おやすみ、のツイートに、おやすみ、と反応してくれた人に対して使います。
Aさん「おやすみ」→Bさん「おやすみ」→翌朝Aさん「おやあり」が基本形です。
・おつあり
「お疲れ様+ありがとう」の略。
お疲れ、と声をかけてくれた人に対して使います。
・ほかてら
「ほかる+いってらっしゃい」の略。
ほかる、とツイートした人に対して使います。
Aさん「ほかる」→Bさん「ほかてら」が基本形です。
・ほかいま
「ほかる+ただいま」の略。
お風呂からでたときに使います。
・ほかえり
「ほかる+おかえり」の略。
ほかいま、とツイートした人に対して使います。
Aさん「ほかいま」→Bさん「ほかえり」が基本形です。
・ほかあり
「ほかる+ありがとう」の略。
ほかる、のツイートに、ほかてら、と反応してくれた人に対して使います。
Aさん「ほかる」→Bさん「ほかてら」→Aさん「ほかあり」が基本形です。
・りだてら
「離脱+いってらっしゃい」の略。
Aさん「離脱」→Bさん「りだてら」が基本形です。
・ふじょえり
「浮上+おかえり」の略。主に浮上を宣言した人に対して使います。
Aさん「浮上」→Bさん「ふじょえり」が基本形です。
・めしりだ
「飯+離脱」の略。
食事をとるために離脱するときに使います。
・めしてら
「飯+いってらっしゃい」の略。
めしりだ、とツイートした人に対して使います。
Aさん「めしりだ」→Bさん「めしてら」が基本形です。
・めしいま
「飯+ただいま」の略。
食事をとって戻ってきたときに使います。
・えりあり
「××えり+ありがとう」の略。
「おかえり」「ほかえり」「ふじょえり」のどれに対しても使える便利な言葉。
・てらあり
「××てら+ありがとう」の略。「
いってらっしゃい」「ほかてら」「りだてら」「めしてら」のどれに対しても使える便利な言葉。
用語集1,2,3と更新してきましたが、もちろんこれだけのことをいっぺんに覚えるのは難しいです。
自分の所属しているグループ(比較的リア充なタイプのグループなのか、二次元好きなグループなのか、二次元の中でもどんなジャンルが好きなグループなのか)に合わせた使い方をすることが大事です。
「おかえり」というツイートに対して「おかあり」を使う人が集まっているのか、「えりあり」を使う人が集まっているのか、それだけでも変わってきますよね。
例えば、私のメインのアカウントでは、とある漫画が好きな人たちばかりをフォローしています。
その人達は「おかあり」とは言いませんが、サブのアカウントでフォローしている人達は「おかあり」と言います。
ですので、私もメインアカウントでは「えりあり」とツイートしますし、サブアカウントでは「おかあり」とツイートします。
Twitterを使いながらグループの雰囲気を見極めていき、使う用語もそれに合わせて覚えていきましょう。