社会人からグラフィックデザイナーに転職するには、どんな学校に行けばいい?
現在社会人でこれからグラフィックデザイナーに転職したい人の場合、勉強時間が限られていたり、学費の援助を親に頼みにくいという現実があります。
グラフィックデザイナーになるにはデザインの基礎学習が必須ですが、
美術大学・専門学校で学ぶ方法と、社会人向けスクールで学ぶ方法があります。
時間のない社会人にとっては社会人向けスクールの方が通いやすく、学費も安くおさえられます。
社会人向けスクールに通うにも、自分に合ったスクールを選ぶコツがあります。
このページではその方法を【短期間でグラフィックデザイナーになれる3つの裏技】として紹介しています。
美術大学と社会人向けスクールにはそれぞれメリットとデメリットがありますので、以下にまとめました。
美術大学のメリット
- 一流の講師の授業が受けられる
- 一流企業へ就職出来るパイプが強い
- 有名デザイナーを数多く輩出している
美術大学のデメリット
- 試験のレベルが高く、入学が難しい。
- 学費、制作材料費がとにかく高い。
- 授業の単位を取るためには、現在の仕事を辞めないと時間が取れない。
もちろん、社会人向けスクールにもメリット、デメリットがあります。
社会人向けスクールのメリット
- 学費が安い
- 都合の良い時間に通学できる
- 必要な技術を短期間で学べる
社会人向けスクールのデメリット
- 講師のランクは美術大学に比べて正直落ちる
- 一流企業に入るのは難しい場合がある
以上の事から美術大学と社会人向けスクールのメリット、デメリットを考えた上でどちらかを選んでください。
しかし、短期間で効率よくグラフィックデザイナーとして転職したいなら、社会人向けスクールをお勧めします。
社会人向けスクールも色々ありますので自分に合ったスクールを選ばなければいけないのですが、それにはコツがあります。
それについては【短期間でデザイナーになる3つの裏技】をご覧ください。
ちなみに、社会人向けスクールと美術大学の学費、授業時間の違いを比較してみました。
社会人向けスクール(ヒューマンアカデミー・DTPデザイン制作コースの場合) | 美術大学(多摩美術大学の場合) | |
---|---|---|
通学期間 | 約6か月 | 4年 |
トータル学費 | 約30万円 | 約800万円 |
開講時間 | 昼間・土日・夜間 | 日中 |
所在地 | 主要都市の駅近くに複数 (自分の都合に合わせて自由に選択) |
東京都八王子市 (家が遠い場合は下宿の必要あり) |
就職サポート | あり | あり |
この比較表を見比べて、どちらがあなたのライフスタイルにあった進路になるか検討してみてください。
知らないと大変!短期間でグラフィックデザイナーになるための3つの裏ワザ
②とりあえず社会人向けスクールに資料請求してみる
③気になるスクールの資料を一気に取り寄せる
美術大学は普通科目の受験に加え、デッサンの実技試験があります。受験勉強で1年かかるとして、その後4年間大学に通うとなると、デザイン業界に就職できるのは早くて5年後になります。
また学費がとても高く、アルバイトや奨学金の返済で首が回らなくなり、デザインの仕事どころではなくなる危険もあります。
どこのスクールがいいかと迷う前に、とりあえず資料請求して資料を送ってもらいましょう。資料を見ても解決しない疑問は電話で問い合わせてみると、思った以上の情報が収穫できることも。
資料請求は申し込みが面倒だからサイトだけ見て決めればいいやと思ってしまいがちですが、資料を見ないと分からない情報もあります。
納得のいくスクール選びが出来るよう、気になるスクールの資料は全部取り寄せ、じっくり検討することをお勧めします。
資料請求はタダ!じっくり比較検討して、賢いスクール選び
資料を請求するのはもちろん無料ですから、ここは遠慮せずにどんどん資料をもらっておきましょう。
私がお勧めするスクールはこちらです。
ヒューマンアカデミーはヒューマンホールディングス株式会社が展開する専門スクールで、夜間や短期で技術や資格を習得するスクールタイプの教育機関で、通信講座も実施しています。
一方の東京デザインプレックス研究所は校舎は渋谷のみですが、グラフィックデザインの学習に加え、プレックスプログラムと呼ばれるさらに専門的な授業が無料で受けられ、美術大学と専門学校のいいとこ取りのようなカリキュラムが魅力です。
これらのスクールに資料請求して、自分のライフスタイルに合ったスクールを選びましょう。
【まずは厳選スクールから資料請求】
|
ヒューマンホールディングスが展開する専門スクール。主要都市の駅にスクールを構えているので、引越ししても最寄りのスクールで学習を継続できる。コンシェルジュによる就職・転職サポート、ライフスタイルによる通学の相談も手厚い。 |
![]() |
「大人のための本格的なデザイン学校を創ろう」という呼びかけで作られたスクール。校舎所在地は渋谷のみと限られているが、そうそうたる面々のトップクリエイター達によるワークショップ形式の授業だけでも、このスクールを選ぶ価値はあるかもしれない。 |