ブックデザイナーになるには | 専門学校・就職

学校

専門学校に通えばブックデザイナーになれる?ホントのところの事情や必要な勉強、おすすめの専門学校を紹介します。

専門学校に進学してブックデザイナーになれる?

書店に並ぶ個性的なデザインの本たち。
自分もこんな本の表紙をデザインしたい!そう考える方も多いのではないでしょうか。
でも、ブックデザイナーってどんな専門学校に行けば良いのか?デザイン専門学校ならどこでも良いのか?大学に進学しないとダメ?
とっても気になるところですね。
そこでこのサイトでは、ブックデザイナーに必要な勉強、おすすめの専門学校を紹介します。

ブックデザイナーの就職先

ブックデザイナーは、グラフィックデザイナーが数ある仕事の中の一分野として受け持つ事が多く、中小規模のデザイン事務所が主な就職先となります。
必要な勉強
ブックデザイナーになるには、

  • グラフィックデザインの基礎知識
  • ロゴデザインの知識
  • 装丁に関する知識
  • 組版に関する知識

が必要です。
一般的なDTPデザイナーと違い、タイポグラフィ、スペーシング、エディトリアルデザインに関する高度な知識が必要で、専門学校によってはこれらのをカバーしてない事もありますので、注意が必要です。

専門学校に行けばブックデザイナーとして就職できる?

まず、ブックデザインに関わる勉強ができる専門学校に進学することです。
その上で、ブックデザイナーになりたい事を先生に強く伝え、積極的に勉強しましょう。
「私はブックデザイナーになりたいんです!」
と強く言い続けていれば、先生方はあなたの夢の実現に協力してくれるはずです。
どこの専門学校、大学に行っても同じ事ですが、学校はあなたの夢の実現を手伝ってくれるだけで、卒業さえすれば就職が約束されている学校はどこにもない事を肝に銘じてください。

ブックデザイナー志望の人におすすめの専門学校

当サイトでおすすめするのは
東京デザインプレックス研究所
です。


東京デザインプレックス研究所
渋谷にある専門学校で、高度な授業を受けられます。
気になる方はサイトから資料請求してパンフレットを取り寄せ、
学費やカリキュラムなどの詳細を確認してみましょう。

 

まとめ

ブックデザイナーになるには、グラフィックデザインより一歩上の領域までフォローしなければいけないため、プロのブックデザイナーになるまでに時間がかかるかもしれません。
しかし、書店に自分の手がけた本が並ぶ達成感は格別です。
プロのブックデザイナーの道に是非挑戦してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました