転職エージェント「ハタラクティブ」について詳しく解説します。
ハタラクティブはIT事業を展開するレバレジーズ株式会社が運営する転職エージェントです。
ハタラクティブの特色
他の転職エージェントにはない特徴として
・既卒
・20代
・フリーター
に特化しています。
30代でハタラクティブに登録して転職に成功した人もいるにはいるみたいですが、かなり少数のようです。
30代の人は他のエージェントに登録した方が良さそうですね。
未経験業種への紹介を売りにしているだけあって、職歴がないことを理由に門前払いすることはありません。
デザイナーを辞めて異業種に転職したい人にはぴったりのエージェントと言えます。
実際に取材した企業だけ紹介
ハタラクティブで紹介する企業は、実際に行って取材した企業のみです。
社内の雰囲気なんかも把握しているため、この時点でちゃんとした企業だけがフィルタリングされていると思われます。
ハタラクティブの対応エリア
東京、千葉、埼玉、神奈川の一都三県です。
残念ながら地方で求人を探している人は利用できません…。
ただし、地方に住んでる人でも、一都三県内に就職希望の方は利用できます。
面談場所
渋谷と立川の2箇所です。
地方に住んでる方でも、一都三県に就職希望の方は電話での相談も受け付けています。
カウンセリングについて
遠方の人は電話でのカウンセリングも対応していますが、ハタラクティブでは人柄を重視しているため直接会って面談することを推奨しています。
カウンセリングでは、あなたが「なぜ今の会社を辞めたいのか」を分析してくれます。
本人が「残業が多くて辞めたい」と思っていても、よくよく話を聞くと、給与面や人間関係の面でも不満を持っている事があるので、辞めたい理由をヒアリングして転職理由を明確にしてくれるのです。
ハタラクティブの得意分野
ハタラクティブが保有している求人案件にはさまざな職種がありますが、その中でも営業職が多いのが特徴です。
まあ、転職しやすい未経験業種となると、必然的に営業職になるのは納得できる気もします。
デザイナーには内向的なタイプの人も多いと思いますので、「営業はちょっと…」という人は事前に伝えておくと良いでしょう。
ハタラクティブは技術職の求人も持っていますが、こちらは未経験からの転職は難しいようです。
あと、注目したいのはデザイナー職があることです。
インハウスデザイナーとして転職出来れば、残業時間が少ない、デザインセンスがあまり要らない企業への転職も期待できます。
ハタラクティブの評判・口コミ
ハタラクティブにて、面接二社決定。
— フリーター→内定決定 (@SIoizz1oUdsYhpo) 2017年4月18日
それにしてもハタラクティブは電話で1時間の面接講座なんて行ってくれるんだから、最高だね。こういうビジネスマナーとか、面接対策研修みたいのは通常、相手のオフィスまで出向かないといけないから、電話で教えてもらえるなんて効率的で助かるわ。
— 発狂装置 (@ika_kusai) 2017年3月30日
やはりハタラクティブはだめなのかな
適当な面接対策受けて
さぁ行ってこいって感じだった
ボロボロになるのは目に見えていたさぁ次の面接は
いついつはどうでしょうと言われ
はいと答えたはずだが
前日まで待っても返事なし
こちらから聞けば先方の都合が合わなくてだそう
本当かな— ウリネコ (@urineko19) 2016年6月15日
ハタラクティブに就職活動の相談に行ったんだけども、想像以上にトントン拍子で事が進んでいきそうな予感がしてドキドキ...
— みぎのふくしまさん (@ponsama1225) 2016年1月25日
ネットを検索すると、ネガテイブなコメントも目立ちます。
サービスに満足してる人はネットに書き込みしない傾向が強いので、ネガティブ思考コメントは参考のひとつに留めておくと良いですが、担当アドバイザーの質や相性によって良し悪しが分かれるようです。
さいごに
転職エージェントは担当者との相性や能力によってもカウンセリングの質が左右されるので、複数のエージェントに登録して相性の良い担当者に絞っていくことをおすすめします。