転職エージェントが「非公開求人」の紹介を売りにしているのをよく見かけますが、
「非公開求人」の何がそんなに良いのでしょうか?
そもそも「非公開求人」とは?
一般求人サイトや求人情報誌に掲載されることがない求人の事です。
非公開求人のほとんどは転職エージェントが保有しています。
求人を非公開にする理由って?
これは簡単な話で、一般求人サイトに求人を載せると、さばききれない量の応募が来るからです。
私が面接官をしていた頃の経験ですが、
一度求人サイトに募集を掲載しただけで50人〜100人の応募が来ます。
その人たち全ての経歴に目を通して5人ほど選抜し、面接をセッティングするのは結構大変です。
その中で面接官が求める人材は、1人いるかいないかです。
しかし転職エージェントに委託すれば求める人材に近い人を転職エージェントが紹介してくれるので、良い人材を確保しやすいのです。
そして何より、希望人材とかけ離れた応募者を面接する無駄な時間がなくなります。
以上のことから、委託料が高くても転職エージェントに非公開求人を出した方が、企業側にとっても大きなメリットなのです。
非公開求人のメリット
条件が良い
給与が高い、残業が少ないなど好条件の求人が多いのが特徴です。
企業のニーズと自分の適性がマッチしている
非公開求人を転職エージェントに委託する企業は、具体的なスキル条件を持つ人材を探しています。
企業が求める人材とあなたのスキル・適性を転職アドバイザーが引き合わせてくれるので、入社した後に「なんか聞いてた話と違う…」なんてミスマッチがありません。
非公開求人を利用するには?
転職エージェントに登録し、面談することで非公開求人を紹介してくれます。
当サイトで厳選した転職エージェントをまとめていますので参考にしてみてください。
エージェント活用のコツ
転職エージェントによって得意な業種が異なります。
あなたの適職に合った求人がない場合、何ヶ月も待たされることもありますので、転職エージェントは複数登録しておくのが鉄則です。
さいごに
非公開求人には転職サイトにはないメリットがあります。
ただし、転職成功のコツは色々な企業の求人を見て面接に行って、自分の目で確かめることですので、求人サイトも併用して活用しましょう。