仕事を辞めるとき出す、辞表。
出すタイミングって、一日のうちのいつがいいのでしょう?
朝?昼?夜?
人によって意見は分かれていいて、
- いつでも良い
- 朝が良い
- 夜が良い
とバラバラです。
デザイン業界の場合、一日中忙しくて終電まで締め切りに追われてたりしますので、夜が良いとも限りません。
『もう終電に走らなきゃいけないのに…』という時間に辞表を出されても、私なら迷惑です。
いつの時間が良いか?というのはケースバイケースで、上司の仕事が忙しくない時を見計らってお話させてもらうのが一番だと思います。
仕事が一段落したのが定時過ぎなら、それに越したことはありません。
一番良くないのは、入稿前でバタバタしてる時とか、打ち合わせに向かう前などのバタバタしている時。
それ以外の時なら、朝昼夜関係ないのでは?と個人的には考えています。
私の経験上、仕事が動いて忙しくなる前に…
という思いで朝一番で退職願を出したら
『こんな時間に辞表なんか出すなよ!!!』
と怒られた事があります。
今思うと時間が悪かったというより、
こんな些細な事でも激昂されるくらい、私と社長の人間関係が悪化してたのだろうなと思います。
その後の転職先で管理職を務めるようになった時、
アルバイトさん達が退職願を出すタイミングは朝だったり昼だったり、さまざまでした。
私的には「え…辞めちゃうの…」という残念な気持ちの方が大きくて、時間帯なんてさほど気にした事がないです。
結局、『今出せば上司に迷惑がかからないだろう』と判断する時間帯は、
人によって違うという事です。
あなたが『今なら忙しくなさそうだ』と思う時でも、
あなたが見えない仕事で上司は実は大忙しかもしれませんし、考え出すとキリがありません。
あなたの常識と思いやりの範囲内で、上司の仕事に差し支えない時間帯を見計らうのが
ベストではないかと思います。