WordPressをカスタマイズする時、
function.phpを改造しなければいけない時があります。
しかしこのfunction.phpは非常にデリケートで、
文法が一文字でも間違っていたら
WordPressの管理画面は真っ白で何も表示されなくなり
動かなくなります。
もちろんブログ自体も真っ白になって動かなくなるので、
放っておくと大変です。
この現象に出くわすと
やっちまった感で頭の中も真っ白になりがちですが、
落ち着いて対処すればどうという事はありません。
対処法は以下の通り。
(1)FFFTPなどのクライアントソフトでサーバーにアクセスする
(2)function.phpをダウンロードする。
場所は
wordpress/themes/使用しているテーマ/ function.php
(3)問題の箇所を削除し、 編集前の状態に戻す
(4)アップロードして上書きする
ページを再読込みすれば、
管理画面もブログも正常に表示されるはずです。
こういった事態に落ち着いて対応するためにも、
●function.phpは編集前に必ずバックアップを取ること。
●一気に改造せず、 少し書き換えては保存、を繰り返すこと。
これを怠ると復旧が難しくなりますので注意しましょう。